突然の世襲、で

みなさま仰天されていると思います、が私、老先生もやっと慣れてきた(2025年7月7日現在)次第です。

新院長の紹介ページ

なんやかんや 言うても みなとクリニック

これ、この度の襲名披露興行のキャッチコピーにしよー! と、いろいろ意見を聞いてみると 意外にみなさん「いいんじゃない」と言ってくださる。 よし、んじゃー、図に乗ってこの老先生のページはナチュラルトーンでいかせて頂きます。


もれなく言われるのが 似ている 。これが準備期間中に皆さまから異口同音に発せられた言葉で、かつ イケメン ‼ と新院長をヨイショ...


<h2 class="font-weight-semibold text-6 mb-2">Lorem ipsum <span class="highlight highlight-primary highlight-bg-opacity highlight-animated" data-appear-animation="highlight-animated-start" data-appear-animation-delay="300" data-plugin-options="{'flagClassOnly': true}">dolor sit a</span> met, consectetur adipiscing elit. </h2>
<p class="mb-0">Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. <span class="highlight highlight-primary highlight-bg-opacity highlight-animated" data-appear-animation="highlight-animated-start" data-appear-animation-delay="400" data-plugin-options="{'flagClassOnly': true}">Pellentesque molestie vel turpis a sodales.</span> In hac habitasse platea dictumst. <span class="highlight highlight-secondary highlight-bg-opacity highlight-animated" data-appear-animation="highlight-animated-start" data-appear-animation-delay="500" data-plugin-options="{'flagClassOnly': true}">Nulla sollicitudin</span> dui vitae leo aliquet, vel feugiat augue pellentesque. <span class="highlight highlight-tertiary highlight-bg-opacity highlight-animated" data-appear-animation="highlight-animated-start" data-appear-animation-delay="600" data-plugin-options="{'flagClassOnly': true}">Lorem ipsum dolor</span> sit amet, consectetur adipiscing elit. Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. <span class="highlight highlight-quaternary highlight-bg-opacity highlight-animated" data-appear-animation="highlight-animated-start" data-appear-animation-delay="700" data-plugin-options="{'flagClassOnly': true}">Pellentesque molestie vel turpis a sodales.</span></p>

<h2 class="font-weight-semibold text-9 line-height-6 mt-3 mb-2">Lorem ipsum dolor sit amet, <em class="p-relative z-index-1 fst-normal">consectetur <span class="appear-animation" data-appear-animation="highlightScribble1"><svg class="highlight-scribble-1" viewBox="0 0 760 60" preserveAspectRatio="none"><path d="M19,49C75.19,30.63,152,21,317.26,17.27c55.43-.41,198.33-2.08,407.85,12.53" stroke="#212529" pathLength="1" stroke-width="14" fill="none"></path></svg></span></em> adipiscing elit. Lorem ipsum dolor sit a met, consectetur adipiscing elit. <em class="p-relative z-index-1 fst-normal">consectetur <span class="appear-animation" data-appear-animation="highlightScribble1"><svg class="highlight-scribble-1" viewBox="0 0 760 60" preserveAspectRatio="none"><path d="M5.29,45c58.45-36.43,84.27-39.17,96-31.55s5.8,23.19,18,28.92C141.93,53,179,7.19,208.29,17.83c15.37,5.59,11.78,20.65,27,24.54,24.36,6.23,46.68-29,69-21.91,13.54,4.29,11.14,19.09,24,21.91,18.79,4.12,32.62-25.58,56-24.54,17,.76,16.64,21.9,34,24.54,21.69,3.31,34.42-25.43,57-21.91,15.25,2.38,15.08,16.37,30,18.41,22.32,3.05,34.49-26.64,56-23.66,16.75,2.31,17.76,21.47,34,22.78,17.87,1.44,25.48-21.06,45-21.91,9.48-.41,22.55,4.24,39,25.41" stroke="#0088cc" pathLength="1" stroke-width="14" fill="none"></path></svg></span></em> vel turpis a sodales. In hac elit.</h2>

新院長へのヨイショ

あきまへん。あきまへんがな。(2025年夏、映画「国宝」を3回観ちゃったので、渡辺謙さん調の関西弁で)

そりゃ~スジ通らんですがな、あきまへん、そんなん甘やかしとったら

寺島しのぶさんが(またまた映画「国宝」からのネタです)とにかく伝承芸能に関して才能と血縁を力説します。論旨はズレますが「イケメン」「見た目」でヒトを見てはアカンです。ジジィーの説教トークで言うと私が若いころは「なにごとも患者さんから教われ」でした。わたくしも、若い頃はちょいとチヤホヤされました。が、おかげで同期の医者よりも多くの患者さんに接する機会をいただけたことが肥し、肥しに成っとります。新院長はまだ若輩でありますが、皆さまにカワイガッテもらいながら、その中から診察のポイント、何がキモ、どこまで説明するか、切るか貼るかを身体で修得する。ホンマそこんとこ、よろしゅうお願い申しあげます。

<h2 class="font-weight-semibold text-6 mb-2" data-plugin-animated-letters data-plugin-options="{'startDelay': 500, 'minWindowWidth': 0, 'animationName': 'typeWriter', 'animationSpeed': 50}">Lorem ipsum dolor sit a met, consectetur adipiscing elit. </h2>

ヨタ(よた)話し、2025年バージョン

開院当初、どうして「みなとクリニック」とネーミングしたか、をよく聞かれました。 受付の様子も現在とは全く異なり、小児科を私自身が好きだったので、メインキャラを「いるか」にすることが先ありき、でした。そのうえで当時のご時勢をネンゴロに取り入れて
①海は見えないけれど、みなとクリニック(何がなんでもするぞ、という意気込みとご理解ください)
②テレビで「あぶない刑事」というのやっていまして、舞台が横浜の「みなと署」だったので便乗
③世襲させるつもりが全くなかったので、自分の名前をいれて「タクマクリニック」とかにすると、なんかウルトラマンっぽい筋肉ムキムキに常時せんとアカンみたいで却下


いろいろなオジィーさん①

いやぁ~、ジジィーらしい紹介文、ウンチクかまします。
ここのところ、いろんな作品をクリニックに飾ってあります。琳派と狩野派を背景にして、陶器は久谷の徳田八十吉、仲田錦玉。白瓷が前田昭博で、青瓷が中島宏です。
そして瀬戸毅己の曜変盃。

くぅー、、、ホンマにしっつこい知ったかぶりやろ、これ。
ってことで、メインの診察室の正面は現在、光琳の燕子花ですが、秋には↓↓↓で押しのNarcolepsy1999さんの作品が替わって登場します!

多少、英語圏で生活した者からすると、実語のコンプライアンスから離れて「日本語版コンプライアンス」という言語が誕生しました。日本人のヘンテコ英語だけれども、日本語版コンプライアンスはもはや法律です。嫌なら革命家になるべきで、オジィーさんもコンプライアンス万歳、でやんす。

Narcolepsy1999さんです。この作家さんの作品に惹かれています。
昔で言えば「巨人の星」の大リーグボール3号。平成の世で言えば「ジョジョの奇妙な冒険」のスタンド【ザ・ワールド】ぐらいの発想のしなやかさ。なんつっても芸術ってコレかな。

いろいろなオジィーさん②

ちゃう。どちらかと言うと通常のワクチンはかなり打ちます。
ただ、新型コロナワクチンだけは頑として接種しませんでした。
怒られました。ケチョンケチョンに文句言われました。
中身です、問題は。くどくど言うとウザいですが、ワクチン製造競争があった最終段階で、某国産メーカーが作成できた「日本人用」の国産mRNA型ワクチンは却下ではありません。米国人用のDNA配列を基盤に考慮されたmRNA型ワクチンを日本人に使用するのは無茶です。

現状で(生ワクチン、不活化ワクチンそ除き)他にある組み換えタンパク型ワクチンに比べれば、深く細かく人体に入り込めます。ただ、乱れ打ちのナパーム弾レベルです。組み換えタンパク型ワクチンは変異しずらく、かつ人類が同定できるウイルス(ヒトパピローマウイルス→子宮頸癌ワクチン、水痘、帯状疱疹ウイルス→帯状疱疹ワクチン)にはある程度有効です。がアジュバンド≒効果増幅剤入りだと副反応に世論は黙っていません。
mRNA型ワクチンは前提条件として「癌ワクチン」と「抗がん剤」への応用がお題目ですが、まだまだかなぁ...

10数年前からiPS細胞はアウトだと言い切っています(ゴメンなさい)。その他の幹細胞の類も、どんなに化粧を塗ってみてもスリーアウト即チェンジだと思います。
これらの基礎となる1990年代の論文の90%以上は偽造でした(みんな、予算を取る為に偽造が当たり前だった)。いわんや、それらを根拠とした論文は夢物語で、あってパフォーマンス。
iPS細胞は人類のただひとりの組織、臓器、生命を改良できません(日本以外の国でのiPS細胞の扱いは既に鎮静化し過去のものになっています)。

いろいろなオジィーさん③

信じられない方も多いかもしれませんが、開業当初の本牧はまだバブルや昭和の後光が映えていて、本牧で開業すると言うとイケてると持ち上げされました。
が、順当に本牧は廃れ歩くヒトは極少。GHQ占領下に、特異的かつ享楽的な番外地であった本牧が70年前に戻ることはありません

でました、いつもの通りやっぱりスピノザの「エチカ」 です。
定義とか帰結やらの文字が羅列し、とっかかりにくい書物ですがスピノザの「エチカ」が言ってることは極めて明確です。
生きている間は可能な限り幸福であること。これだけ。
令和で言えば世俗やネットに接しつつ、それらから感情的に侵されずただ「認識」すること。で不幸にならずにいれれば、すなわちそれが幸福。

面白いです。
①政治家、に比べたら鈍感にならずに済んだ。
②法律家、は法曹界人口を増やした時点で終わったので、その後の定番≒走狗にならずに済んだ。
医学は基礎系の知見と、臨床のセンスが動力。この知見とセンスは経験によって磨かれるので、医学は面白いと思います。